2024-10-08
卍構えからの上段突
下一字構えから下段横斬払(立膝へ)
2024-09-25
棒体操-4 少林寺拳法 健康プログラムより
棒体操-5 自由演舞
逆手斬払い・逆手斬払-斬上・逆手斬払-逆手斬上
2024-01-19
錫杖単独自由演武 2023-12-27
2023-01-31
杖術自由演武 2023-01-29
2023-01-16
錫杖自由演武 2023-01-15
2022-12-25
天地拳第1相対 義和拳第1相対 天地拳第2相対 の小演武
2022-11-15
順手廻打・逆手廻打、逆手廻打・順手廻打、廻打の連などの移動練習
義和拳第一、義和拳第二、白蓮拳第一(順蹴・逆蹴の検討 別パターン)
2022-01-11
自由演武 2022-01-09
2021-11-16
新体道棒術型 秀志の棍
2021-10-21
杖術 義和拳第一系単演 (6種)
杖術 義和拳第二系単演 (6種)
2021-10-14
錫杖 義和拳第二 6種
まんじの形 4種
天地拳第四 4種
2021-09-20
錫杖 白蓮拳第一系単演 (6種)
2021-09-14
廻打 逆手廻打
錫杖 義和拳第一(6種)
2021-08-10
錫杖型 独鈷拳(5種)
2021-08-05
錫杖 18-01-08
天地拳第1系から第6系 別振付
2021-07-28
棒術 8-5 振突
2020-01-21
杖術 少林寺拳法
天地拳第一相対2種
2019-10-22
少林寺拳法 天地拳第二相対
2019-10-04
構え追加
2019-07-09
松濤館 棒術型 白樽の棍(錫杖)
2019-06-20
松濤館 棒術型 周氏の棍 (錫杖)
松濤館 佐久川の棍 (錫杖)
2019-04-23
新体道 組棒型 真常大
錫杖と六尺棒
2019-04-05
新体道 組棒型 真常大
一人稽古 錫杖
2019-03-19
新体道棒術 組棒型 真常小
錫杖と六尺棒
2018-10-30
練棒3種 内受返し 外受返し
巻き受返し
新体道棒術 組棒型 真常小
2018-08-28
連攻ー 反撃連攻
ー佐久川落とし(投)
2018-08-14
天地拳第一相対 4連突
早瀬下り(投)
2018-08-07
天地拳第2相対 から
差込投斬払投
2018-07-30
連続攻防 02-02 から
裏入身投げ
2018-06-28
連続攻防から投技
真常小 から 差込 3
2018-05-15
義和拳第一相対から入身斬込
下一字構え追加
2018-04-29 杖術
型 義和拳第二
白蓮拳第一
まんじ之形
諸手横斬払-逆手横諸手斬払
2018-03-01
上 中 上 中の四段突を先の 柄・中の柄で受け反撃
2018-02-06
義和拳第一相対から入身斬込
2017-12-29
杖術 諸手大上段打・
諸手上段突x一文字受・ 片手順手大上段打
2017-10-14
杖術 上段逆手打・片手順手三合廻打x一文字受
新体道杖術型 風連
少林寺拳法型 義和拳第一(杖)
2017-09-20
斬払い逆手斬上げの連撃
横斬払い逆手横斬払いの連撃
上段直突対裏手外受(なやす)
上段打対上段振突(打受)
2017-08-22
杖術
大上段本手打x一文字受
上段本手打x一文字受
2017-08-14
打落受 3種
2017-07-27
錫杖型 青坂寛 風の型(改訂版)
錫杖型「独鈷拳」の振付3種
新体道棒術型 天馬の棍 (釈杖)
2017-07-22
棒術/錫杖術 技術動画一覧
杖術 技術動画一覧
作成
新規動画
2017-07-08
投技 大平原(2種)
受流より三合打
2017-06-20
投技 日月攻
型 白蓮拳第一系
2017-06-13
脇捕斬払投
まんじ之形(左右)
2017-04-23
杖術 大上段構上段本手打
移動攻防
2017-04-13 投技
上段打ー小内刈
上段打ー小外刈
2017-04-03 投技
突に対する大車輪
型
義和拳第一、第二
-----------------------------------------------------
構え
1. 立構え (上田先生の講習資料)
2. 脇構え (上田先生の講習資料)
(新体道棒術) では 提棒(さげぼう)
3. 中段構え (上田先生の講習資料)
4. 下段構え (上田先生の講習資料)
5 一字構え (上田先生の講習資料)
(群馬武専資料)では、下段構え
6. 待気構え
7. 大上段構え
(上田先生の講習資料) 角構え
(群馬武専資料) 上段構え
8. 上段構え
(新体道棒術) 上段斬り払いの用意
9. 上段構え (上田先生の講習資料)
10. 卍構え (上田先生の講習資料)
11. 仁王構え (上田先生の講習資料)
12. 立無相構え (上田先生の講習資料)
13. 横無相構え (上田先生の講習資料)
14. 伏虎構え (上田先生の講習資料)
15. 上一文字構え (群馬武専資料)
16. 下一文字構え (群馬武専資料)
17. 流構え(逆手)(上田先生の講習資料)
18. 流構え(順手)(上田先生の講習資料)
19. 斜構え (上田先生の講習資料)
20. 用意・終わり の姿勢
(新体道棒術) 型の始めと終わり
21. 砂掛の構え 1 (鷺足立)
(新体道棒術) 型の中
松濤館空手棒術では、後鷺足立 という
22. 砂掛の構え 2 (鶴足立)
(新体道棒術) 型の中
拳法教範では、鶴足立
23. 砂掛の構え 3 (鶴足立)
(別形)
24 横構え
横打ち・横斬払いの基点
25 下構え
剣道では、これを脇構えという
斬上げ・すくい打ちの基点
26 龍飛構え(逆)
新体道棒術の型で方向転換に多用
守りの構え
27 龍飛構え (順)
守りの構え
28 牽制の構え(下段)
新体道棒術の型で方向転換に使用
相手の出足を止める
29 牽制の構え
後の柄を相手の喉へ付け、相手の出足を止める
この構えから延し突きで牽制し,打技に入る
30 牽制の構え(座位)
座位(半身半立)での方向転換で相手に備える
31 八相の構え
松濤館空手棒術より
錫杖伝には、素手の八相構えに基づいた別形がある
32 砂掛の構え4 (前鷺足立)
松濤館空手棒術より
------------------------------------------------------------------------
1 立構え
(上田先生の講習資料)
2 脇構え (提げ棒)
(上田先生の講習資料)
脇構え
(新体道棒術)
提げ棒(さげぼう)
3 中段構え
4 下段構え
(上田先生の講習資料)
5 一字構え
(上田先生の講習資料)
一字構え
(群馬武専資料)
下段構え
6 待気構え
(上田先生の講習資料)
7 大上段構え
(上田先生の講習資料)
角構え
(群馬武専資料)
上段構え
8 上段構え
(新体道棒術)
上段打・上段斬り払いの用意
9 上段構え
(上田先生の講習資料)
10 卍構え
(上田先生の講習資料)
11 仁王構え
(上田先生の講習資料)
12 立無相構え
(上田先生の講習資料)
13 横無相構え
(上田先生の講習資料)
14 伏虎構え
(上田先生の講習資料)
15 上一文字構え
(群馬武専資料)
16 下一文字構え
(群馬武専資料)
17 流構え(逆手)
(上田先生の講習資料)
高さを低めに取る事もある
18 流構え(順手)
(上田先生の講習資料)
高さを低めに取る事もある
19 斜構え
(上田先生の講習資料)
20 用意・終わり の姿勢
(新体道棒術) 型・組棒などの始めと終わり
21 砂掛の構え 1 (鷺足立)
(新体道棒術) 型の中
松濤館空手棒術では、後鷺足立 という
22 砂掛の構え 2 (鶴足立)
(新体道棒術) 型の中
拳法教範では、この立方は鶴立拳で使用
23 砂掛の構え 3 (鶴足立) (別形)
棒を鶴足の前に置く
24 横構え
横打ち・横斬払いの基点
25 下構え
剣術では、これを脇構えという
斬上げ・すくい打ちの基点
26 龍飛構え(逆)
新体道棒術の型で方向転換に多用
守りの構え
27 龍飛構え (順)
新体道棒術の型で使用
28 牽制の構え(下段)
新体道棒術の型で
方向転換に使用
相手の出足を止める
29 牽制の構え
方向転換で
相手の出足を止める
この構えから
延し突きで牽制し打に入る
30 牽制の構え(座位)
座位(半身半立)での
方向転換で相手に備える
31 八相の構え
松濤館空手棒術より
錫杖伝には、素手の八相構えに基づいた別形がある
32 砂掛の構え4 (前鷺足立)
松濤館空手棒術より