------------------------------------------------------

 

棒の各部名称  

 

------------------------------------------------------

 

 

 

棒の先端を「棒頭」(ぼうとう)

 

棒の一番うしろを「棒尾」(ぼうび)

 

棒のまん中を中柄(なかのえ)

 

先端に近いところを先柄(さきのえ)

 

棒尾に近いところを後柄(あとのえ)

 

棒は、錫杖と異なり用具そのものに先端・うしろの区別は、無く

使用者の前手の前方に先端があり、後手の後方に棒尾がある。

下の写真では、棒で錫杖の練習をする事もある為、

先端にマスキングテープを巻き釈頭と意識する。

 

 

------------------------------------------------------

 

 

 

 

------------------------------------------------------

 

棒端の保護キャップ  

 

------------------------------------------------------

 

 

 

下の写真は、棒端に保護キャップを付けたもの。

 

主宰者は、公園で稽古する事が多いため泥が端に付着するのを

 

防止するためゴムキャップをはめている。

 

灰色のゴムキャップ側を釈頭と意識する。

 

すっぽ抜け無いように棒径30㎜にCAINZのパイプ用足ゴム24㎜を装着。

 

------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------

 

錫杖の各部名称  

 

------------------------------------------------------

 

 

 

先端の部品が、錫頭

 

最後尾の部品が、石突

 

下の写真では、錫頭と石突にゴムキャップを着けている。

 

稽古場の床を傷つけない為である。

 

キャップは、パイプ椅子の足に着けるゴム製のものを用いている。

 

エラストマー樹脂のキャップは、すっぽ抜けやすいので、

 

ゴム製で、錫杖の径より小さいものを使用すると良い。

 

 

 

------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------